
To the next stage
私が15年間勤めた外資系の資産運用会社を退職し、投資教育会社、I-Oウェルス・アドバイザーズを設立したのが2005年5月20日、そして第一回のマンスリー・セミナーを開催したのが10月16日でした。今月(9月20日)のマンスリー・セミナーで15年を経過し、10月18日より第16期目に入ります。これもみなさまの暖かいご支援のおかげです。感謝の念に耐えません。
16期目は「To the next stage」ということで新しい形態への移行を考えています。ここで変化をするのは次の四つの理由によります。
(1)15年を経てファイナンシャル・ヒーリング®講座の体系が整ってきた
(2)新型コロナウィルス禍を経てニューノーマルな時代への対応
(3)東京中心ではなく全国に手軽な価格で視聴していただきたい
(4)岡本の高齢化に伴う負荷のコントロール
これまでの私の講演活動は毎月のマンスリー・セミナー(岡本講演、ゲスト講演、フリーディスカッション、懇親会)と各地に伺わせていただいてのイベント(岡本講演、懇親会)でした。しかし、上記の理由を勘案して以下のように変更します。
〇 マンスリー・セミナーはすべてOn Line(Web)で開催し、全国の方々を対象に手頃な価格でご視聴いただけるようにします。
〇 東京、大阪などこれまで訪問して講演会をしてきた都市では出張勉強会・懇親会をIn Person(生)で行います。
前者はOn Line(Web)による体系的な学びの場、後者はIn Person(生)でみなさんからの質問に答えるセッションをたっぷりとり、その後、懇親会を行います。 「不易流行」は私の大好きな言葉です。不易は変わらないもの、流行は時の流れに合わせるということです。これからも生活者のための投資の知識と無理なくできる資産運用実践法を普及する(不易)とともに環境の変化を受け入れつつ(流行)少しでもみなさまのお役に立てる活動を続けていければと願っています。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
9月、10月の講演会(詳細はこのメールの最後にある●セミナー案内をご覧ください)
9月20日(日)#180マンスリー・セミナー(岡本 和久、ゲスト:投資信託クリニック カン・チュンド氏)講演形態:On Line(Web)
9月27日(日)全国ウェブ講演会(岡本 和久)講演形態:On Line(Web)
10月2日(金)サムライズ勉強会(ゲスト:井出 真吾氏)講演形態:In Person(生)および On Line(Web)
10月18日(日)#181マンスリー・セミナー(岡本 和久、コモンズ投信代表取締役 伊井 哲朗氏)講演形態:On Line(Web)
10月24日(土)O&O講演会@金沢(大江 英樹氏、岡本 和久)講演形態:In Person(生)
10月25日(日)岡本 和久講演会IN富山 講演形態:In Person(生)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
FACEBOOK上で3700人以上のクラブ・インベストライフの仲間が参加し、活発な議論をしています。投資未経験者の方の質問や疑問も大歓迎です。FACEBOOKに登録している方、ぜひ、ご参加ください。(FACEBOOKに継続的に投稿を行っている方に限定させていただいています)
「日本の金融リテラシーを世界一にする」 という大目標をFIWAと共に達成したい! 新FIWA正会員紹介 中野靖之さん紹介

寄稿: 中野 靖之氏
いつものように「寺子屋やすべえ」で子供たちに勉強を教えていたのですが、保護者の方が私のところにやってきたのです。その方は、確定拠出年金に関する質問をされました。「先生、ここの金融商品の選び方、数字の埋め方、教えてほしいんですけど・・・。」 私は、頭に雷が落ちたような衝撃を受け、それから、自問自答を繰り返しました。 「やすべえ、子供たちに勉強を教えることはもちろん大事だが、大人たちに金融に関する知識や知恵を教えることも大事なのではないか?」 「やすべえ、日本の金融リテラシーは先進国の中でも下位だ。やすべえは、そんな世の中を変えたいとは思わないのか?」
世界のこどもたち ~もしもみんなが同じクラスにいたなら~

講演:柴田 眞子 氏、 レポーター:赤堀 薫里
みんなどこに住んでいても、遊ぶことが好きで、それぞれ趣味や得意なことがあって、夢もしっかり持っています。ただ住んでいる環境が違うだけで、みんな同じ子どもです。これから、「世界ではこういう人が何万人もいて、助けるためにはこれくらいのお金が必要です」ということを見たり聞いたりすると思います。でも、お金はいりません。友達の困っている事を聞いて、一緒にどうしたらいいのか考える。かわいそうではなくて、困っている友達の相談に乗ってあげるような気持ちで聞いてほしい。
平和をつくる を仕事にする ~誰もがよい社会をつくるためにできることがある~

講演: 鬼丸 昌也 氏、 レポーター: 赤堀 薫里
今世界では、この子ども兵を含めて3億人の子どもたちが無理矢理働かされています。本当は学校に行きたいのに、家が貧しいとか、誘拐されて兵士にさせられ、働かなくてはいけない。だから、僕たちは死ぬまで、「私たちは微力ではありますが、決して無力ではありません。微力と無力はまるで違います。」と言いたい。 ささやかなことかも知れません。自分の買う物や投資先を変えること。そのささやかなことをみんなが始めると、世界がきっと平和になっていきます。(中略)僕も誰かを助けるだけの力がある、誰かを支えるだけのそんな力を授けられているんだなと自分を認める気持ちになることができます。寄付をすること、人を支えること。その大切なことを、ぜひみんなのような子どもの頃から、いっぱい知って経験してほしいなと思います。
ハッピー・マネー®教室 お金との付き合い方で社会を変える

講演: 三和 裕美子 氏 レポーター:赤堀 薫里
ミヒャエル・エンデの「モモ」をぜひ読んでみてください。この本は、人々から時間を盗んでしまう、時間貯蓄銀行から来た灰色の男たちが、私たち人間から時間を盗んでしまうというファンタジー話です。その灰色の男たちが「あなたは人生を無駄にしてきたから、もっと時間を節約して、余った時間を銀行に預ければ、利子が利子を生んで何十倍にも増えます。長生きできるよ」と言いました。 それを聞いて人々は、長生きしたいと、一生懸命自分の時間を節約して貯蓄銀行に預けていきます。すると、だんだん怒りっぽくなり、今まで余裕があって心が平和だったのに、どんどんギズギスしてきました。騙されたわけです。それを子どものモモが取り返していくというお話です。結果はどうなったのか是非読んでみて下さい。
知って得する、ちょっと差がつく トリビア・コーナー

トリビア研究家 末崎 孝幸
★関西国際空港のコードはなぜ「KIX」なのか ★トラベル(の語源) ★田園調布(の名前の由来) ★韋編三絶(死語になった言葉?) ★受験生に人気の「上野大仏」
FIWA代表理事リレー投稿 「気になるあの人、あのこと、ひとこと話Vol.1」

寄稿: FIWA協会 副理事長 岩城 みずほ
私は、今回から、「気になるあの人、あのこと、ひとこと話」と題してお届けしたいと思っています。1回目は、ファイナンシャル・プランナーの赤堀薫里(あかほりかおり)さんです。とてもユニークで意義ある活動をされています。小学生のご子息とお友達とで『ピンポーン株式会社』を作ってしまったのです。といっても、地元王子商店街の夏祭りでの開業。しかしながら、株式を発行して資金を作り、商店街に場所代を支払って、ゲームを提供するお店をオープンするという本格的なものです。お客さんは小学生のお友達です。 赤堀さんは、子供たちに、「株式投資の前に、株式会社とはどういうものかを正しく理解してほしかった」という思いでこの活動をスタートしたそうです。常日頃から、投資と投機が混同されていることに疑問を感じ、本来、身近にあるべき株式会社が、実感として生活とかけ離れている印象なのを残念に思っていたと言います。
基本ポートフォリオのパフォーマンス
データ提供:イボットソン・アソシエイツ・ジャパン/投信まとなび
8月は4資産成長型が3.65%、2資産成長型が3.16%のパフォーマンスでした。世界各地のパフォーマンスは https://www.ibbotson.co.jp/market/ でご覧いただけます。
投信データ・ウォッチ
データ提供:イボットソン・アソシエイツ・ジャパン/投信まとなび
今回は直販ファンドのの運用状況をリストアップしていただきました。さわかみファンド、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド、ひふみ投信、セゾン資産形成の達人ファンド、結い2101など前回同様の顔ぶれが純資産額で上位を占めました。
岡本和久のI-OWA日記
★FIWAの仲間がまた一人増えました ★Rusa Ruka@自由が丘(パンケーキ) ★シルバーパス更新、コロナのおかげで大幅簡素化 ★グラフの山? ★「みんなで考えよう!世の中を良くするハッピー・マネー®教室」開催
セミナー案内
9/20 #180 マンスリーOn Lineセミナー
#180 FIWAマンスリー・セミナー
開催日時 9月20日(日)13:30~16:00
講演形態:On Line(Web)
使用アプリ:Zoom
Zoom情報および配布資料のダウンロード・サイトは原則開催日の二日前にメールでご連絡します。
講演・講師
岡本 和久:「ヤング・アダルト時代をどう生きるか」
投資信託クリニック カン・チュンド氏:「制約よりメリットが大きい?完全オンライン『相談業務』のビジネスケース」
お申込み:https://happymoney.stores.jp/ (参加費:5500円(税込)、FIWA正・准会員、アドバイザリー・ボード、FIWA友の会会員の皆さまには割引があります)
岡本和久全国講演会
開催日 9月27日(日) 開催時間 13:30~16:00
講演形態:On Line(Web)
使用アプリ:Zoom
Zoom情報および配布資料のダウンロード・サイトは原則開催日の二日前にメールでご連絡します。
主催 I-OWA 担当:田辺 清美
Zoomによる開催
講演・講師
石井 達也氏 「投資と人ときびだんご」
岡本 和久 「証券人生50年」
質疑応答
お申込み https://happymoney.stores.jp/ 参加費:1000円(税込)
備考 事前に質問をお寄せください。どのような質問でも結構です。 info@i-owa.com
FIWAサムライズ勉強会
開催日時 10月2日(金) 19:00~20:45
講演形態:On Line(Web)およびIn Person(生)
使用アプリ:Zoom
Zoom情報および配布資料のダウンロード・サイトは原則開催日の二日前にメールでご連絡します。
会場 ちよだプラットフォームスクウェア 地下1階002
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3‐2
講演:知らないとヤケドする!? データで証明する投資理論・投資手法の実際
講師:株式会社ニッセイ基礎研究所 上席研究員 チーフ株式ストラテジスト 井出 真吾氏
備考 主催:NPO法人みんなのお金のアドバイザー協会
お申込先:https://somerise.net/2020/09/07/1126/
#181 FIWAマンスリー・セミナー
開催日時 10月18日(日)13:30~16:00
講演形態:On Line(Web)
使用アプリ:Zoom
Zoom情報および配布資料のダウンロード・サイトは原則開催日の二日前にメールでご連絡します。
講演・講師
岡本 和久:「お金と株式会社の歴史」
コモンズ投信 代表取締役 伊井 哲朗氏:「長期投資家の視点でみるコロナ禍での持続可能企業と個人の資産形成」
備考 お申込み受付は9月25日以降
大江 英樹氏&岡本和久 講演会@金沢
開催日時 10月24日(土) 13:30~16:40
講演形態:In Person(生)
配布資料のダウンロード・サイトは原則開催日の二日前にメールでご連絡します。
開催地 金沢
会場 ITビジネスプラザ武蔵 研修室1
住所 石川県金沢市武蔵町14-31 5階 研修室1
講演・講師 「O&Oスペシャル! マネーの鉄人が語る 『年金』と『投資』」@金沢
13:30~15:00 大江 英樹氏「間違いだらけの公的年金知識」
15:10~16:00 岡本 和久「証券人生50年~山越え谷越え見えてきた景色」
16:00~16:40 質疑応答
お申込み https://www.kokuchpro.com/event/ookanazawa/
備考 参加費4000円 定員25名
岡本和久講演会@富山
開催日時 10月25日(日)13:30~16:00
講演形態:In Person(生)
配布資料のダウンロード・サイトは原則開催日の二日前にメールでご連絡します。
開催地 富山 主催:I-OWA 担当:横山 純子氏 田辺 清美
会場 富山県民共生センターサンフォルテ3階 303研修室
講演・講師
岡本 和久 「お金と心:証券人生50年~山越え谷越え見えてきた景色」
お申込み https://happymoney.stores.jp/ 参加費:2000円(税込)
備考 定員:定員54名のお部屋で募集20名
事前に質問をお寄せください。どのような質問でも結構です。 info@i-owa.com